天蓋都市・水無瀬。
 都市の冠する名の通り、水の無くなった瀬のほとりにその国はある。
 天蓋都市というのは、見上げるほどの壁で円を築き、それに半球型の遮断結界をかぶせ、いくつかの<灯火>により光を与えられた超巨大建造物の総称だ。
 暗黒と極寒の地の世界に人の住める場所はない。この天蓋都市によって、ようやくまともな環境を手に入れることができたほどだ。
 <灯火>は失われた太陽の代用品。僅かながらの光と熱を生んでくれる。それは千年もの昔に作り上げられた、先人達の知恵と希望。現在もその技を継ぐ魔術技師たちにより維持されている。<灯火>はその性質上、消すことができない。太陽の代わりなのだが、その暖かさがなければここに人は住めないのだ。天蓋都市に夜はない。
 整った街並みは、それが比較的新しい天蓋都市であることを示している。新しいとは言って数百年前のものではあるが、地面はよく整地され、煉瓦や玉石を敷き詰めたところも多い。建築物は統一された様式により、整然とした景観を作り出している。初期の――千年前に作られた天蓋都市は、増築に増築を重ね、それはもう見事のまでの混沌を築き上げていた。
 東西を分ける目抜き通りはいつものように活気に溢れ、そこかしこから威勢のいいかけ声が聞こえる。その大通りから横道に入り、少し歩いたところに一軒の酒場がある。
 店の名前は『白い兎亭』。この国では知る人ぞ知る、という店だ。
 遮蔽結界があるといっても、それは万能ではない。常に降り続ける雪、土すら凍り付く寒さは、結界をも突き抜けてくる。灯火の陽光が届かない区域は冷蔵室いらずだ。
 だから大人も子供も関係なく、酒類によりからだを温める。そして『白い兎亭』は、繁盛しているというわけではないが、洒落た店の造りとうまい酒、思わず唸ってしまう小料理でそこそこ知れた店だった。もちろん酒は全て店主のオリジナル。
 そしてこの酒場、ときたま長期間閉店して店主が行方不明になることでも知られていた。お得意さんは「ああまたどっかいったのか」と言って店主が帰ってくるのをまだかまだかと待ち続けるのだから、なかなかに人望も厚い。その間店主がこの国にいないのは、よく店に来る客なら誰でも知っていることだった。
 こんな世の中だ、天蓋都市の外――つまり国外に出るのにも、厳しい審査がある。国にはそこに住むひとを守る義務があるのだ、それをほいほいと死の地へ出すわけにもいかなかった。そして作られたのが特殊審査機関、通称『ギルド』である。ギルドは既に世界共通――なにしろ天蓋都市の始まりから創設された機関だ。そこから発行される許可証がなければ、天蓋都市の外へとは出ることができない。
 ギルドは許可証発行の他、職業斡旋、業務代行依頼、各種技師の育成、魔術書の管理他、多種多様である。
「それじゃ、またね〜」
「はい、お気を付けて」
 くだんの『白い兎亭』のドアが開き、ひとりの女性と少年が現われる。
「さて、今日はもう閉めるか」
 そう呟いて、ドアに掛かっている木の板を裏返す。表面には『閉店』と書いてあるが、やけに達筆である。
 年若いこの少年、名前は相沢祐一という。
 そして『白い兎亭』を経営し、時々行方不明になる店主というのが、この少年だ。歳は17ほどだろう、まだ幼い顔つきに、やや華奢とも感じる細身のからだ。頼り無さげに見られがちだが、これでも一国一城の主。今は亡き両親より受け継いだ『白い兎亭』をひとりで切り盛りしているのだ。加えてギルドの仲介所でもあるのだから、文武共々それなりに腕は立つ。
「あら、もう閉店なの?」
 祐一が表に置いてあった看板を中にいれようとしたとき、後から声を掛けられる。緩やかに波打った髪を背中まで伸ばした少女――美坂香里。彼女もこの『白い兎亭』の常連であり、祐一とは同じ年頃の親しい友人でもあった。
「ん、香里か。いま閉めようかと思ってたけど……なんか飲んでくか?」
「……いいの?」
「ああ。客に酒出すのが商売なんだし」
「それもそうだけど……」
 なにを気にしているのか、香里は髪の毛を一房いじりながら言い渋る。
「それじゃ、閉めるぞ?」
「あ、ちょ、ちょっと待ちなさいよっ。……それじゃ、少しだけお邪魔するわ」
「はいはい。どーぞお客様、お席へご案内いたします」
「むっ。なんかむかつくわね」
 かろん、とドアベルを鳴らして祐一は店内へと戻る。
 香里もそれに続こうとドアに手を掛けると、ノブにぶら下がった木の板が目に入る。そこに書かれた文字に視線が釘付けになり、しばし硬直。そしておもむろに「よし」と呟き、店内へと足を進めた。
 香里がなにを見ていたかといえば、なんの変哲もない、閉店を示す板。
 これで店内貸し切り状態、でもって密室に二人きり、などと考えていたのかは香里のみ知るところであったりする。





 美坂香里はギルド直営の技師育成機関、通称『学園』に所属する魔術科の2回生だ。その実力は、経験が浅いながらも一流の技師達に引けを取らない。ランクこそまだ発行されていないが、それもあと数ヶ月というところだろう。
 ギルドのシステムの成り立ち上、このランクというのは結構重要なのだ。甲乙丙の3種だけではあるが、制限の幅が違う。その3種もそれぞれ第1類から第4類まであり、取得までにはかなりの実力が要されることとなるわけだ。
 例えばギルドの請け負う業務代行依頼のうち、丙種は失せもの探しなど比較的簡易なもの、現場労働や家事代行などの人材派遣のみと、その制限は大きい。乙種はそれに加えて技師などの人材派遣や、依頼業務中のギルドから認証なしでの魔術使用許可など。甲種となれば、その制限はほぼ無くなる。と、業務代行依頼はランクが上がることで請け負うことのできる仕事が増えていく仕組みだ。ただしランクは下から順番に発行されていくわけではなく、好きに取ることができる。
 そしてギルドから発行される許可証が甲種第4類になってようやく天蓋都市の外へ出られるようになるのだ。とは言うものの、そうそう国の外に出て行く物好きはいない。天蓋都市にはない貴重な鉱石や薬草などの捜索が精々だろう。
「あれ? 香里ってまだランク貰ってなかったのか?」
 洗い終えたグラスを布の上に並べながら、少しばかり驚いたふうに言う祐一。香里はグラスを傾けながら、手際よく洗い物を済ませていく祐一の姿を眺めて、なんでこんなに様になるんだろう、などと考えていた。
「ええ。特に欲しいとは思わないし、あと3年もあるんだから少しずつ取っていけばいいでしょう? 仕事するのにランクは必要ないもの」
「それはそうだけどさ」
 ランクが必要なのはあくまでギルドの管轄業務内での話だ。もちろんランクを取得していれば多少職の幅は広がるが、だからといって役に立つものでもない。香里にとってランクは有っても無くても同じようなものだった。
「まぁ、一応参考までに聞いておくけど……、甲種4類取るの難しかった?」
「どうだろうなぁ。甲4は国外に出て死なないだけの知識と力があれば誰でも取れるわけだし。俺の場合は攻防どちらも平均的だから、総合力で合格貰った口だな」
「ふぅん……なんか友達から聞いてたのと違うわね。もっとこう……『超一流!』みたいな人だけが取れるのかと思ってたんだけど」
「そんなもんなの。ギルドは元々都市外に出る人にその力があるかどうかを審査するとこだったんだから。今じゃ何でも屋みたいな感じだけど」
 へぇ、と香里はひとつこぼし、グラスをからからと鳴らす。おかわりの合図だ。
「酒は百薬の長とは言うけどな、飲み過ぎはよくないぞ」
 祐一はそう言いながらも香里のグラスに酒を注ぎ足す。
「これでもまだ足りないくらいなんだからいいの、あたしは。大寒波の時期はうちの区画寒すぎるのよ」
 ぐいとグラスの中身を一気にあおる。なかなかの豪快な飲みっぷりに、祐一はため息を吐く。
「この酒はそうやって飲むもんじゃないんだけどな……」
「なに、なんか言った?」
 ちらりと睥睨する香里。目が据わっている。
「いーえなにも。……そか、大寒波か。まぁ、あと1〜2週間もすれば終わるだろ」
「だからそれまではいつもより多く飲むの。ほら、無くなってるわよ」
「……はぁ」
 なにを言っても無駄だというのはこれまでの付き合いからわかってはいるが、見ている祐一が不安になるほどよく飲む。あきらめの境地とでも言うのだろうか、とりあえず金の払いはいいから言うとおりにしよう、と最近は考えるようになった。
「そういや香里、栞元気してるか?」
 香里には一つ下の妹がいる。最近まで病を患っていたのだが、それももう全快し、この『白い兎亭』にもよく顔を出していた。
「栞ぃ? 元気も元気、元気すぎてこの間事故ったわよ」
「はあ!? ま、マジでか?」
 とんでもないことをサラッと流す香里に、祐一は手に持っていた酒瓶を落としそうになる。
「ええ。それはもう豪快にぶっ飛んだわね」
「ぶ、ぶっ飛んだ?」
「学園の講義中に炸裂系の魔術使って、どっかーん、と。で、全治2ヶ月」
「思いっきり重傷だろ、それ……。事故っつーか自爆っつーか……」
「……まったく。病気治って調子乗ってるのよ、あの子は。これで自重してくれればいいんだけど」
 自重もなにもしばらく入院生活だろそれは、と思いつつ祐一は引きつった微笑みを浮かべる。
「まぁ、栞のことは置いといて」
「置いておきましょ、栞の事なんて」
 なに気にひどいふたりである。
「前から気になってたんだけど、相沢くん、時々この店長く空けるわよね。なにしてるわけ?」
「なにって……外に鉱石集めに行ってるんだよ」
「鉱石集めぇ? なんでまた……」
「いや、結構金になるし。それに材料としても使えるからさ」
「材料って……なんの材料?」
「魔導機。いま作ってもらってるのは超低空浮遊型高速艇」
「魔導機はわかるけど……その、超低空なんたらってなに?」
「んー……簡単に言うと、これくらいの大きさで」
 と言いつつ両手を広げる祐一。
「それに鞍を置いて跨って乗るんだ。で、それが地面すれすれを移動するわけ」
「はあ、それはまた便利なモノねぇ……。でも便利は便利だけど、そんな乗り物なにに使うの? ここじゃ使い道なさそうなんだけど」
 天蓋都市は巨大な建築物ではあるが、土地の規模としてはさほど大きくもない。移動にはひとの足さえあれば事足りてしまう。目抜き通りの端から端までは走れば1時間というところだ。加えて人口も少なくはない。常に人通りのある道には向かない乗り物だろう。だから香里には祐一のしていることが不思議だった。
「いや、使い道はいろいろあるぞ。鉱石集めるのも楽になるし。……まぁ、やりたいことがあるから、そのために使う、かな?」
「なによ、それ。わけわかんないわね……。ま、別に相沢くんがなにしようが、あたしには関係ないけどー」
 くっとグラスを傾け、一口含む。
 いま香里の飲んでいる酒は軽くはない種類に入るものだ。まるで清水のように澄んだ酒で、舌先にぴりぴりとくる辛さと独特の芳香がある。香里曰く、『これくらいじゃないと飲んでる気しないのよね』とのこと。
 子供も酒を飲むとは言っても、年齢により度数の制限はある。香里の年頃では、酒ともいえないような弱いものしか飲めないのだが、彼女も祐一もそんなことは気にも留めていない。
「あ〜……きもち〜……」
 あたまがふわふわと揺れるような気持ちよさに、香里はくすりと笑う。
「やっぱり飲むならここじゃないとダメねぇ……。他じゃ出してくれないもの、こんな強いお酒」
「そりゃまぁ、一応規則ってもんがあるわけだし」
「一応、ね。この店じゃ守ってないみたいだけど?」
「いいんだよ、バレなきゃ」
「……相沢君、あれね、『規則は破るためにあるんだ!』とか言うタイプよね」
 黙秘。
「ま、そのおかげであたしはこうしてお酒飲めるんだからいいんだけどねー」
 香里はこんこんとカウンターテーブルを叩き、酒のつまみを催促する。まだ飲む気のようだ。
「それにしてもよく飲むよな、香里って。見てるだけでこっちが酔いそうなくらい」
 祐一は小鉢の揚げ芋に塩をふりながら言う。
 香里にしてみればほろ酔いを少し超えたあたりだが、それは祐一にとって致死量ともいえる程だった。
「いいでしょ。……好きなんだから」
 もごもごと口ごもる香里。
「そりゃ、俺も好きだけどさ」
 しかし好きだからといってそれほどまでに飲めるだろうか、と考える祐一。
「……え?」
「ん? あ、つまみか。ほれ」
 なにを勘違いしたか、香里は火照りとは違う頬の赤みを隠すように祐一から顔をそらす。
「あ、ありがと」
 香里はぎこちなく答え、二股の串で芋をつつく。違うとはわかっているが、祐一の言葉は一部分だけ都合よく切り取られて香里の脳内に保存され、エンドレスでリフレイン。
「それで最後にしとけよ? さすがに飲みすぎだろ」
「う、うるさいわね……。まぁだ大丈夫よ」
「そんなこと言って、前も潰れてうちに泊まってっただろ」
「あら、それならなおのこと安心じゃない。飲み過ぎても介抱してくれるあてがあるわけだしー」
 呆れたようにため息を吐く祐一。
 美坂香里という少女、時折前後不覚に陥るほどべろんべろんになるまで飲むときがある。そのままなし崩し的に店舗兼自宅の地下寝室に転がり込むのだが、翌日、香里の妹である栞に射殺されんばかりの凄まじい眼差しに祐一は冷や汗を垂らしている。香里もそれをわかっていて泊まっていくのだから根性が悪い。
「はぁ……。なんで自分の家があるのに泊まっていくかね、香里は……」
「別に、いいでしょ。迷惑かけてないんだから…………と思う」
「そりゃ大したことしてないけどさ、寝てるだけだし」
「寝てるだけよ……寝るために来てるようなもんなの」
 はあ、と香里は深いため息を吐く。
「うちの両親、まだまだ若いのよね」
「ああ、若いな、あのふたりは」
「若いのよ」
「……で?」
「……若いわけよ」
「…………」
「…………まぁ、そういうわけで」
「……とりあえず、なにがそういうわけなのかは、突っ込まないでおく」
「……ありがと、相沢君」
 微妙な空気の流れる中、香里は塩の効いた揚げ芋を肴に、ちびちびと舐めるように酒を飲む。自分で言っておいて恥ずかしかったのか、それからは口数も少なく、やけに大人しくグラスを口に付けていた。普段の香里であれば、酒が進むほどに饒舌になり、恥ずかしげもなく祐一にまとわりついてはくだを巻き、それから徐々に静かになって爆睡、という展開だ。
 ちらちらと横目で祐一を眺めては頬を染め、ひとりで悦に浸る。いつもは閉店時間を過ぎても客がいるため、こうして祐一とふたりきりという状況にありつけることはほとんどない。
「あ〜、なんかすごい幸せかもしれない、あたし……」
 祐一に聞こえない声で小さく呟やき、カウンターにくてっとしなだれる。
「……寝るならベッドに運んでやるぞ」
 香里は少し考えた後、
「……ん」
 突っ伏したままこくりと頷く。
 たまには浅い酔いのまま過ごすのもいいかもしれない、と香里は回転の鈍いあたまで考え、にへらと下心にまみれた微笑みを浮かべる。……実際は既に酔いは深く、脳をやられているかもしれないが。
 祐一は布巾で濡れた手をぬぐい、カウンターテーブルをぐるりとまわって香里の隣に座る。
「大丈夫か?」
「……ん」
 頷き、両腕の中に顔を埋める。
「だっことおんぶ、どっちがいい?」
 祐一の言葉を理解した瞬間、元々赤かった頬がさらに赤みを増す。
「そっ! そんな、の……言えるわけないでしょ……」
 尻すぼみに小さくなっていく香里の声に、くすくすと祐一は声を漏らす。香里は、運ぶといっても肩を貸すくらいだろうと思っていたため、不意打ち過ぎるその提案に、自分でもいやになるほど赤くなってくるのを自覚していた。
「ほれ、おぶってやるからさっさとしろ」
「わ、わかってるわよ……」
 香里の座っている椅子の側で片膝をつき、両手をちょいちょいと動かす。のろのろとした動作で椅子から離れ、香里は友人の背中に視線を注ぐ。
 いつもは頼りなくへらへらしている少年。けれど側にいるとこころを落ち着かせてくれるような、どこかひとを安心させてくれる雰囲気を持っている。香里は、祐一と顔を合わせるたび、少しずつ惹かれていく自分に気付いていた。
 香里は遠慮がちに祐一の背に乗り、腕を首に絡める。
「しっかりつかまってろよ」
「え、ええ……」
 意外に広く、あたたかい背中に、香里は鼓動が早まるのを感じる。緊張をさとられないよう自然に腕に力を込めてしがみつく。祐一の首もとに顔を埋める形になり、男性にしては薄い体臭に、香里はあたまが痺れるような心地よさを覚えた。
 酔いとは別の陶酔感にくらくらとしながら、香里は深く息を吸う。妹のように、ひとの体臭にフェティシズムを感じるような嗜好は持っていなかったが、これならば浸ってしまうのもわかるような気がした。
「相沢くん……」
「ん?」
「もしかして、いつもこうして、運んでくれてたの……?」
 だとしたら勿体ないことをしたものだ、と香里は自分の酒癖に少しばかり後悔する。
「大体はな」
「……そう。ありがと……」
 これからは酒の量を抑えようと誓う香里。
 カウンター脇にあるドアをくぐると、そこは広めの居間となっている。すぐ側の下り階段をゆっくりとした足取りで降りて、寝室へと向かう。
「よ、と……」
 ベッドに香里を降ろして息を吐く。
「あいざわくん……」
「ん……」
「一緒に、寝ない……?」
「残念ながら、明日の仕込みがるんでな。嬉しいお誘いだが遠慮しとくよ」
 酔っぱらいの戯れ言は流すに限る、と祐一は香里の上着を脱がせながら答えた。薄布に包まれた肢体になんの感銘を受けるわけでもなく、作業をこなすように淡々と服を脱がせてゆく祐一。シャツの上三つのボタンをぷちぷちと外すと、豊かな双丘の谷間が現れる。標準以上のそれは、繊細な白磁のように美しく、祐一が手を動かすたびにふるふると柔らかく揺れる。
「下はどうする?」
 ここに至って香里はようやくいまの状況を把握した。憎からず想っている男性に、為すがままに服を脱がされている。羞恥に肌を薄く染めるが、しかしそれに嫌悪感を覚えているわけではなかった。
「……おねがい」
 まぁこれもついでだ、と香里は紅く火照る頬を両手で挟みながら答える。
「はいはい」
 ごついベルトを抜き取り、上着と一緒にベッド横のテーブルに置く。祐一の手が下半身を包む布に触れるたび、下腹部が熱を持ったように疼いて仕方がなかった。ズボンのボタンが全て外され、さあいよいよかと期待に胸をふくらませていると、ふわりと全身が柔らかな布に覆われた。
「朝飯は作るから、ちゃんと起きてこいよ」
「…………あ、うん」
「じゃ、お休み、香里」
「…………おやすみ」
 えー、そんなー。香里はこころの中でがっくりと膝をつく。わかってはいたが、やはり期待していなかったかとなれば嘘になる。
 自分にはそれほどの魅力がないのだろうかと思い悩む。同じ年頃の少女たちに比べて、十分に発育していると香里自身思っている。それともまさか、このからだに興味の沸かない、特殊なご趣味でもお持ちなのだろうか。
 いやな想像にうんうんと唸る香里。
「それにしても……」
 はあ、と深くため息を吐く。
「こんなになったら、寝れないじゃない……どうしてくれるのよ……」
 香里になにが起きているのか謎ではあるが、薄いブランケットのなかでもぞもぞと落ち着きなく動く彼女が眠りに就いたのは、それから1時間後のことであった。





01から04のまとめ。
サブタイは「世界観がつらいよの巻き」「ぶっとびしおりんの巻き」「独り身はつらいよの巻き」「私をベッドに連れてっての巻き

香里のちちの描写に「白磁の〜」とかやってますけど。
白磁ってカオリンっていう粘土からできてるんですね。いや関係ありませんか。ありませんね。